|
塚本快示 Tsukamoto Kaiji
1912年 岐阜県土岐市に生まれる。本名:快児。
1926年 尋常小学校高等科卒業。家業の焼物作りに、従事する。
1927年 駄知商工補習学校の夜間部にて窯業を学ぶ。
1938年 多治見の岐阜県陶磁器協同組合品評会に初出品。
進歩賞受賞。
1943年 小山富士夫の「影青雑記」に影響を受ける。
この頃から青白磁を始める。
1948年 鎌倉に小山富士夫を訪問、指導を受ける。
1949年 美濃窯の発展に貢献したデザイナー日根野作三に師事。
この頃よりクラフト運動に参加。
1953年 東京都主催全国陶磁器コンクールにて会長賞受賞。
1961年 通産省のグッド・デザイン選考に青白磁とちり模様の
ベリーセットが入選。
1964年 カリフォルニア21世紀博覧会(アメリカ)にて金賞受賞。
1965年 第12回日本伝統工芸展にて日本工芸会会長賞受賞。
日本工芸会正会員となる。
1967年 第14回日本伝統工芸展にてNHK会長賞受賞。
1972年 第19回日本伝統工芸展にて日本工芸会会長賞受賞。
1973年 岐阜県重要無形文化財保持者認定。
1977年 紫綬褒章受章。
1979年 日本陶磁協会賞受賞。
1980年 中日文化賞受賞。「日本工芸会」理事就任。
1983年 「白磁・青白磁」重要無形文化財保持者認定。
土岐市名誉市民となる。
1984年 勲四等旭日小授章受章。
1990年 6月10日 没
|
|
|