小山冨士夫・古山子.鑑定,査定,買い取りのご相談も承りますホームぐい呑お勧め過去展示会取扱作家アクセスお問合せ





  
小山冨士夫(古山子)  Koyama Fujio   

    1900年 岡山県生まれ。

    1923年 近衛歩兵第三連隊の同僚・岡部長世の影響で焼き物に
          興味を持つようになる。

    1925年 瀬戸の矢野陶々に弟子入り。瀬戸・小長曽の古窯を
          訪問し、これが後の古陶磁研究へとつながる。


    1926年 二代真清水蔵六に弟子入り、荒川豊蔵と初めて会う。
          京都・蛇ヶ谷にて作陶を始める。翌年近隣に石黒宗麿が
          移住、親交が始まる。


    1930年 大阪で石黒宗麿と二人展開催。
          古陶磁研究を決意して東京へ帰京、研究生活に専念する。

    1932年 奥田誠一の要請で東洋古陶磁研究所研究員となり、
          雑誌編集に携わる。この頃から諸誌に研究論文を
          発表するようになる。

    1933年 文部省嘱託 重要美術品等調査委員に就任。

    1942年 文部省美術研究所嘱託及び根津美術館顧問に就任。
          翌年より鎌倉市に居住。

    1950年 文化財保護委員会が発足。同事務局美術工芸課勤務。

    1959年 文化財保護委員会事務局無形文化課文化財調査官に就任。

    1961年 永仁の壷事件で上記調査官を辞任。

    1964年 前年に出光興産褐レ問。同社調査団代表として中東各国、
          欧州、米国歴訪。この年より作陶を再開する。


    1966年 鎌倉市の自宅に永福窯を築窯、初窯。

    1969年 沖縄首里にて作陶。故宮博物院で汝官窯研究、講演。

    1971年 勲三等瑞宝章を受章。種子島にて作陶。

    1973年 前年、土岐市に築窯した花の木窯初窯。のちに花の
          木窯へ転居。東洋陶磁学会設立、常任委員長に就任。

    1975年 
10月7日 没