加藤卓男.鑑定,査定,買い取りのご相談も承ります   ホームぐい呑お勧め過去展示会取扱作家アクセスお問合せ





  
 加藤卓男  Kato Takuo   

 1917年 岐阜県多治見市に生まれる。
       家は江戸時代から続く窯元幸兵衛。

 1954年 第10回日展に入選。

 1961年 フィンランド政府の招聘で、フィンランド工芸美術学校へ
      留学、 同校を終了。ペルシャ陶器研究のためイラン
      国立考古博物館や各地の古窯跡を訪ねる。

 1963年 第6回新日展で特選・北斗賞受賞。

 1964年 「美濃陶芸協会」設立、初代会長に就任。
       岐阜県芸術文化顕彰受賞。

 1968年 「日展」会員となる。イランバーレビー王立大学付属アジア
       研究所でペルシャ陶器を研究。

 1973年 ペルシャ陶器研究のため、イランバーレビ-王膣大学付属
       アジア研究所に留学。

 1975年 ラスター彩の研究及び美濃陶芸の指導育成により中日
       文化賞受賞。

 1976年 東京大学イラン・イラク遺跡発掘調査団に参加。

 1979年 ペルシャ陶器、ラスター彩の研究により岐阜県日日文化賞
       受賞。

 1980年 イラク文化省よりバクダッド大学に客員教授として
      招聘を受ける。
      宮内庁より正倉院三彩の鼓胴及び二彩鉢の復元を
      委嘱される。

 1983年 ラスター彩・三彩・青釉により多治見市無形文化財保持者
       認定、同岐阜県重要無形文化財保持者認定。

 1986年 トルコ国立トプカプ宮殿博物館にて個展開催。

 1988年 正倉院に三彩鼓胴の復元作品を納める。
       紫綬褒章受章。

 1989年 正倉院に二彩鉢の復元作品を納める。

 1990年 「日本工芸会」正会員となる。

 1991年 日本陶磁協会金賞受賞。

 1993年 第6回MOA岡田茂吉大賞受賞。

 1995年 重要無形文化財保持者認定。

 1996年 岐阜県名誉県民となる。

 2005年 1月11日 没

       故人として織部賞の特別賞を受賞。